Jimdoを利用して無料版Webサイトを作成

2013年02月14日 22:22

2月12日、Jimdoを利用して、操作性を確認する為に、無料のWebサイトを作成しました。最初は編集画面と作成したWebサイトの区別がよく分からなかったのですが、適当に更新していると、少しずつ分かってきました。最初は、時々、マニュアルを表示させて確認しながら操作が必要です。しかし、慣れると非常に簡単に作成できます。更新時もスムーズに応答があるのでストレスは感じません。特に良いところは、編集画面で表示される機能が多いと感じました。テンプレートについては、一般的なデザインが多数あります。テンプレートのヘッダー部も、薄くしたり、文字の位置を移動したり、細かく調整することが出来ます。Jimdoに申し込むと、下記のメールが届きます。
-------------------
こんにちは sandi-hp さん
ご登録いただいたJimdoページが以下の情報にて利用可能です。
ページURL : sandi-hp.jimdo.com
パスワード: ahatusebateh (変更済みです)
※上記URLで接続できない場合は、少し時間をおいてからお試しください。
●Jimdoを利用するには
 1.sandi-hp.jimdo.com をインターネットで開いてください。
 2.ページ右下の「ログイン」リンクをクリックしてください。
 3.パスワード入力欄に ahatusebateh を入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
 4.Jimdoの編集画面となります。Click&Typeでテキスト編集、写真追加、 デザイン変更など思いのままにJimdoをお楽しみください。
●Jimdoのヘルプはこちらをご参照ください。(一部翻訳中の箇所がございます)
 ヘルプ:https://www.jimdo.com/wiki/First_Steps
●Jimdoへご質問はお気軽にサポートチームまでお問い合わせください。
 email: support@jimdo.jp
●JimdoJapanのつぶやきも用意しています。 Twitter
 それではJimdoで快適なホームページ作成をお楽しみください!!

 Pages to the People
 Jimdo Japan サポートチーム
 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
 東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館
--------------

このメールの1番にあるように、andi-hp.jimdo.com をインターネットで開き、テンプレートを選択し、いくつかの情報を登録すると、Webサイトの画面になります。この後、編集画面が出ないので少し戸惑いますが、メールの2番にあるように、ページ右下の「ログイン」リンクをクリックすると、編集画面になります。つまり、公開しているWebサイトに「ログイン」の表示があり、ログインすると編集画面になるという仕掛けです。無料版では「ログイン」を消すことが出来ないと説明がありました。有料版で消した場合は、編集画面へは違うアドレスで入るようです。いずれにしても、慣れたら簡単と思いますが、Webnodeのように直観的には操作が出来ないという印象です。また、個別のコンテンツのバックアップ機能はないようです。それから、有料版の価格は独自ドメイン込みの価格です。その他、良いところは、KDDIの子会社の日本企業がサポートしているので安心感があるかも知れません。